ポイントサイトの多くは、ショッピングやサービス利用を前提としているところが多くなっています。
ポイ活に興味があっても「オンラインショッピングはあまりしない」「有料サービスには興味がない」ということもありますよね。
そんな場合でもアンケート回答がメインのポイントサイトなら、気軽に始められます。
お試しするなら、リサーチパネルという人気サイトがおすすめですよ!
リサーチパネルって?
引用:公式サイト
リサーチパネルは、アンケートでポイントを貯めたい人にぴったりのサイトです。
主な特徴を紹介しておきましょう!
特徴
- ECナビの姉妹サイト
- アンケートに回答するだけでポイントが貯まる
- ポイントを貯めるのに料金がかからない
アンケート回答のみでポイントが貯まるサイトは、費用がかからないのが大きなメリットです。
リサーチパネルはECナビと連携していることもあり、比較的ポイントが貯めやすくなっています♪
リサーチパネルの基本情報
リサーチパネルの基本情報は、ほぼECナビと同一です。
共通ポイントのため、どちらで貯めたポイントも使えます。
貯まるポイント | ECナビポイント |
最小交換ポイント数 | 3000P |
ポイント単位 | 10P=1円 |
ポイント有効期限 | 1年経過後3ヶ月ごと |
主なポイント入手方法 | アンケート・友達紹介 |
リサーチパネルの主な交換先
リサーチパネルは、ECナビと同じくPeXを経由してポイントが交換できます。
貯まるポイントも共通なので、ECナビと同じ交換先だと認識しておきましょう。
さまざまな電子マネーとも交換できますよ♪
基本的な交換先を紹介しておきます。
現金 | 各種銀行 |
ポイント | LINEポイント |
Tポイント | |
YAMADAポイント | |
楽天ポイント | |
Pontaポイント | |
dポイント | |
ファッションサイト | Cecile |
nissen | |
電子マネー | nanaco |
nimoca | |
WAON | |
WEBマネー | |
その他 | Amazonギフト券 |
JALマイル | |
BitCash | |
JCB PREMO |
リサーチパネルの登録・退会の方法
リサーチパネルにはスマホ版とPC版があります。
スマホ版はPC版のサブコンテンツのような形で、すべての機能を使いたいときはPCからのアクセスがおすすめです。
スマホ版ではキャリアメールなども登録できますが、本格的に利用するならフリーメールやPCアドレスを用意しておきましょう。
リサーチパネルの登録方法
リサーチパネルに登録するには、メールアドレスが必要です。
まずは準備しておきましょう。
主な手順は以下のとおりです。
登録の手順
- 会員登録画面でメールアドレスを入力して仮登録
- 仮登録したメールアドレスにメールが届くので確認
- 届いたメールのURLから本登録に進む
- 必要な本人情報を入力すると会員登録完了
登録情報にあるキャンペーンコードとは?
いざリサーチパネルに登録しようとすると、キャンペーンコードの入力欄があり「何かお得な情報があるのでは?」と気になる人もいますよね。
基本的には、何かしら特別にコードを手に入れたとき以外入力の必要はありません。
お友達紹介での入会の場合も、コード入力ではなく紹介ページやメールから登録するだけで問題ないようです。
キャンペーンが行われていることは珍しいため、通常時はあまり気にせず登録してしまいましょう。
リサーチパネルの退会方法
リサーチパネルは簡単に退会もできます。
以下の手順で進めましょう。
退会方法
- マイページの退会手続きページへ進む
- 退会アンケートに答える
- 退会完了
なお、メールの案内は数日程度届く可能性がありますが、しばらくすると停止されます。
1週間以上続くようであれば、問い合わせフォームから問い合わせると確認してくれるとのことです。
リサーチパネルの口コミ・評判
リサーチパネルの口コミや評判には、どのようなものがあるのでしょうか?
気になる情報をチェックしてみました!
リサーチパネルのよい口コミ
リサーチパネルでは高額アンケートでポイントが貯まるほか、友達紹介なども利用できるようです。
紹介で会員登録すると、入会ポイントがもらえることもありますよ。
比較的安全なポイントサイトとして、おすすめしている人も多いようですね。
ここと連携してる #リサーチパネル も登録して数日。#迷惑メール も #迷惑電話 とかもない!
— 混楽真生 (@mao_maraku) October 5, 2019
体調が良い時に備えて行こう‼️
と言うこで、アンケート数は少いですが色づかいがめちゃシンプルなこちらは、のんびりお試しでチャレンジするのにいい感じです😊今なら500ポイントがもらえるチャンス!https://t.co/Z4eHSvhVqJ#リサーチパネル#めまい
— ゆーたん@メニエール (@Pm1MLgEmOtRYfN1) April 9, 2019
リサーチパネルの微妙な口コミ
リサーチパネルを使っていて、何らかのトラブルやエラーが起こることはあるのでしょうか?
よくある口コミには、以下のようなものがあります。
よくある口コミ
- アンケートを答えているときにエラーが起きる
- 交換時の電話認証が面倒
- アンケートがあまり来ない
- 貯まるポイントが少ない
アンケートの中には海外のものもあり、エラーが起きやすいケースもあるようです。
また、ECナビで交換を行う際、セキュリティの問題で電話やSMSが必要となっています。
リサーチパネル、楽天インサイト、全然アンケート来ない!!
マクロミルはちらほら来たけど、少ないよ~~~— みーた (@_meeeta_) June 15, 2020
@ippanjin_p ECナビ、リサーチパネル、とかで。ただ根気が必要かな?1日20円位しか貯まらないが、積もればそれなりだし。まぁ、よく考えられたし
— サイコロP(豚マシの人) (@saikoro_P) March 1, 2011
リサーチパネル2月分成果2,170pt(約200円)
本調査が面倒で挫折したものあり
こんだけ頑張ってこれだけか~と思ってしまう。。。
またも飽きてきた。。。— チー太 (@777_sy_ks) March 1, 2019
人によってはアンケートやポイント数に関する不満もあるようですね。
基本的には、毎日少しずつ貯めていくものと考えておきましょう。
リサーチパネルのメリット
リサーチパネルには、アンケート系ポイントサイトならではの魅力があります。
メリットを紹介しましょう!
メリット
- 入会時にポイントがもらえることが多い
- ECナビと合わせて使うとポイントが貯まりやすい
- 隙間時間にアンケート回答ができる
- アンケートのみでポイントが貯まる
- 高額ポイントが貯まる本調査もある
- 簡単に答えられるデイリサーチが使いやすい
入会時にポイントがもらえることが多い
リサーチパネルは友達紹介機能などがあり、入会時にポイントがもらえることが多くなっています。
紹介者にも紹介されて入会した側にもメリットがあるので、積極的に利用してみましょう。
リサーチパネルの公式からでもポイントがもらえることがありますよ。
時期によっては、Amazonギフトなどが抽選でもらえるキャンペーンが行われているのでチェックしてみましょう。
ただし、リサーチパネルはECナビと連動しているため、すでにECナビに登録している人は入会ポイントがもらえないことがあります。
ECナビと合わせて使うとポイントが貯まりやすい
リサーチパネルで貯まるのはECナビポイントです。
ECナビが主にショッピングや案件をこなすことでポイントが貯まるのと違い、リサーチパネルは届いたアンケートに回答するとポイントを獲得できます。
両方を使うことによって、貯まるポイントは多くなるでしょう。
ECナビには「ハッピーアンケート」と呼ばれるアンケートコンテンツもあるので、アンケートの数も増えそうですね。
交換できるポイント数にも到達しやすいはずです。
隙間時間にアンケート回答ができる
リサーチパネルはアンケートに答えるだけなので、数分間の隙間時間にもポイ活ができます。
家でゆっくりしているときや通勤の合間など、好きなときにアンケート回答ができますよ♪
ちょっとした時間を無駄にしたくない人には、おすすめのサイトです。
アンケートのみでポイントが貯まる
ショッピングやサービス登録などの場合、利用にお金がかかったり時間がかかったりします。
しかし、リサーチパネルはアンケート回答だけなので費用はかかりません。
長時間のアンケートもありますが、基本的には無料でサクッとポイントが貯まっていきます。
高額ポイントが貯まる本調査もある
「アンケート回答ではなかなか交換できないのでは?」と考える人も多いですよね。
しかし、リサーチパネルのアンケートは「事前調査」と「本調査」に分かれています。
事前調査の対象は多いですが、ポイントは少なめです。
対して本調査は、事前調査に回答した人の中から条件に当てはまる人だけをピックアップします。
そのぶんポイントも高額です。
本調査に進むことが多いなら、ポイントが早く貯まることもありますよ♪
簡単に答えられるデイリサーチが使いやすい
「長時間アンケートに答えるのは面倒」「ECナビのついでに楽しみたい」という人には、1問1答でポイントが貯まる、デイリサーチがおすすめです。
時間をかけずに、抽選で高額ポイントも狙えますよ!
リサーチパネルのデメリット
リサーチパネルには、デメリットもあります。
使いにくいと感じる人は、なかなかポイントが貯まらないかもしれません。
デメリット
- ECナビに登録しないと利用できない
- アンケートが来ないことがある
- 回答期限・人数が超えると答えられない
- 事前調査だけではポイントが貯まりにくい
- 端末や状況によって答えられないアンケートがある
- メールがたくさん届く
- 不具合やトラブルの発生もある
ECナビに登録しないと利用できない
リサーチパネルで貯まるのはECナビポイントです。
ポイント自体がECナビのもののため、リサーチパネルを登録するにはECナビの登録が必須となります。
ECナビは利用しないという人でも、どちらも登録が必要です。
ECナビを利用するかは自由なので問題はありませんが、登録に手間がかかってしまうかもしれませんね。
また、登録だけでなく紐づけ作業も必要です。
アンケートが来ないことがある
アンケート回答のデメリットは、条件に当てはまらないなどでアンケート自体が届かないことがあるという点です。
たとえば「子どものいる主婦」をターゲットとしたアンケートが、独身男性に届くことはないでしょう。
趣味や興味の範囲、免許の有無などによっても届くアンケートは変わります。
企業などが「調査したい」と考える人物像に当てはまらないと、アンケート数が少なくなってしまうことも考えられますね。
回答期限・人数が超えると答えられない
アンケート回答は、無限にできるわけではありません。
締切や人数制限などもあります。
「仕事が終わってから夜にアンケートを答えよう」と考えていると、昼間のうちにアンケートがなくなっていることもあるでしょう。
タイミングが合わないと、高額アンケートを逃してしまうこともあります。
アクセスできる時間が限られている人には、向いていないかもしれません。
事前調査だけではポイントが貯まりにくい
事前調査は簡単ですが、そのぶんポイントは少なくなります。
ほとんど本調査に進めない場合、なかなかポイントも貯まらないでしょう。
なるべくたくさんのポイントを貯めたいなら、どれだけ本調査に進めるかがポイントです。
端末や状況によって答えられないアンケートがある
アンケートの中には、状況によって答えられないものもあります。
「音声を聞く必要がある」「PC端末限定」など、条件はさまざまです。
そのとき条件を満たす端末や状況でなければ、答えることはできません。
後から答えようと思っていても、条件を満たしたときには期限が過ぎていることもあるでしょう。
メールがたくさん届く
リサーチパネルではRSSなど通知機能も充実していますが、基本はメールで新しいアンケートのお知らせがあります。
手軽ですが、興味のないアンケートへの誘導などもあり他のメールが埋もれてしまうかもしれません。
メールを見るのが面倒という場合は通知オフにもできますが、新規アンケートに気づけないデメリットもあります。
不具合やトラブルの発生もある
どのようなサイトでも不具合はありますが、リサーチパネルでも不具合は発生しています。
回答中に混雑し、接続が切れることもあるでしょう。
不具合とは異なりますが、アンケートに答えた後もそのまま質問が残ってしまうこともあります。
ポイント付与や判定に時間がかかるのかもしれませんが、どれが回答済なのかわからなくなるのは問題ですね。
リサーチパネルが向いている人
向いている人
- 毎日コツコツ貯めたい
- アンケート回答が苦にならない
- 座談会やホームユーステストに参加できる
リサーチパネルは、アンケートのみでポイントが貯まるサイトです。
地道に数円ずつポイントが貯まる程度でも問題ないなら、気長に続けられます。
アンケートの回答自体が面倒と感じないなら、ポイ活が楽しめるでしょう。
また、アンケートの種類によっては高額報酬も期待できます!
リサーチパネルが向いていない人
向いていない人
- アンケート回答の時間が取れない
- 属性的にアンケートが届きにくい
- 高額ポイントを一気に稼ぎたい
アンケート回答には時間がかかることもあります。
隙間時間にうっかり長いアンケートに答え始めると、途中で諦めることになるかもしれません。
アンケートがほとんどこないケースや、高額なアンケートの対象にならないことも多いため、基本は地道に貯める気持ちでいるほうがよいでしょう。
まとめ
リサーチパネルは、アンケート回答だけでポイントが貯まる便利なサイトです。
ECナビの登録などは必要ですが、少しずつポイントを貯めたいなら手軽に使えるでしょう。
利用は完全無料のため、答えられそうなアンケートがあるのか調べてみてから判断してもよいですね。
この記事を書いた人

- 当メディア「節約ぽけっと」編集部です。「コスパ良く楽しむ」をモットーに、節約情報を発信しています。
過去の記事
コラム2020.10.03ECナビの評判・口コミは?気になるポイントの稼ぎ方やメリット・デメリットを徹底解説!
コラム2020.10.02ちょびリッチの評判や口コミはどう?メリット・デメリットと合わせて徹底解説!
コラム2020.10.01ポイぷるの評判や口コミはどう?メリット・デメリットもあわせて徹底解説!
コラム2020.09.30ハピタスの評判や口コミは?メリット・デメリットもあわせて徹底解説!