らでぃっしゅぼーやは無農薬野菜や無添加食材の宅配サービス。
健康志向の方にはぴったりな宅配サービスですが、「らでぃっしゅぼーやの口コミは実際どうなの?」と思っている方も多いはず。
そこで今回はらでぃっしゅぼーやの口コミ評判を徹底調査してみました。
実際にらでぃっしゅぼーやを利用してみた感想もご紹介しているので、らでぃっしゅぼーやを利用しようか迷っている方は必見です!
もくじ
らでぃっしゅぼーやの口コミ評判は?
早速らでぃっしゅぼーやの口コミ評判をご紹介します!
今回はらでぃっしゅぼーやの良い口コミだけでなく、悪い口コミも調査しました。
らでぃっしゅぼーやの良い口コミ評判
っで、初めて、らでいっしゅぼーやの野菜を買ったけど、何このほうれん草の甘さ!? 日頃らでぃっしゅぼーや使ってる人って、普段こういう野菜を食べてるのね(゚o゚;
— YUKI (@passion2000) February 27, 2017
台風に備える今夜は焼きそば。らでぃっしゅぼーやの麺はかなりおいしい。普通味とチョリソーの2種ソーセージ入り。野菜は万願寺唐辛子、にんじん、玉ねぎ、キャベツ。オクラとコーンを入れたポテトサラダ。ひょうたん型の器には、巨峰を数粒盛って使い初め。箸とカモの箸置きもおニューです。 pic.twitter.com/9WBS9HP1G9
— 中村びわ*Nakamura,M. (@biwa_hon_shower) September 30, 2018
帰国してお久しぶりの自炊🥕
作るの嫌いじゃないな☺️らでぃっしゅぼーやの
玉ねぎは、甘くておいしいから
今日のお昼ご飯は
無性に食べたくなるシリーズの
生姜焼きを...🙆♀️...作りすぎた。🤰
豚と白菜のミルフィーユ鍋は別の日🍲#らでぃっしゅぼーや#自炊練習中#notおしゃれご飯 pic.twitter.com/aQ55oT2pXe
— 竹村幸 (@miyuki_t_0725) March 25, 2018
らでぃっしゅぼーやの悪い口コミ評判
自粛生活始まる前から食材は宅配にしてるんだけど、確実に私の食生活は豊かになった!
私はらでぃっしゅぼーやと、パルシステムを使ってるんだけど確かに普通のスーパーで買うよりお値段はするけど、旬のものを美味しく食べるっておうちご飯でこれ以上の贅沢はないと感じてる…— mido1214 (@mido12142) April 15, 2020
「らでぃっしゅぼーや」から強制的に届くお野菜と格闘中。取り敢えずショウガは蜂蜜漬けにしてペリエ割り。自家製ジンジャーエール大作戦。
— 麻早美 (@MasamiAkiyoshi) September 23, 2010
らでぃっしゅぼーやの口コミからわかったこと
らでぃっしゅぼーやの口コミを調査してみてわかったことは、野菜がおいしいということ!
「スーパーの野菜よりも甘くておいしい」という口コミが多く、値段が高くても納得できるという人が多くいました。
悪い口コミはあまり見つかりませんでしたが、らでぃっしゅぼーやが旬の野菜を選んで送ってくれる分、普段自分では選ばない野菜が届くという点を気にしている人はいるみたいです。
普段自分で選ばない食材が届くことに関しては、「料理のレパートリーが増えて楽しい」という意見と、「どう料理していいかわからないから送られてきても困る・・・」という意見に分かれるのでしょう。
【体験談】らでぃっしゅぼーやをお試ししてみた!
出典:らでぃっしゅぼーや
今回試したのは、初めて注文する人限定の「おためしきっと」(税込1,980円)です。
満足度は90.9%(自社調べ)と高く、旬の野菜を厳選して詰め込んだお得なセットになります。
セット内容は届いてからのお楽しみとのことで、ちょっとワクワクしちゃいますよね。
らでぃっしゅぼーやが届いた!
注文してから数日後、らでぃっしゅぼーやのお試しセットが届きました。
ダンボールはしっかりしているので安心です。
さっそく開けてみたところ、新鮮な野菜や果物などの食材がきれいに梱包されて、たっぷり入っていました。
今回のセット内容
- 野菜8品
- 季節のくだもの
- めずらし野菜
- 平飼いたまご
- 丹沢ハム工房皮なしノンスパイスウインナー
- 丹沢高原豚細切れ
- らでぃっしゅのミニとうふ
時期やタイミングによって入っている食材の品数は違うようですが、今回私が注文したタイミングでは、14品プラスおまけでスープが入っていました。
食材の他には明細やレシピなども入ってます。
届いた食材を使ったレシピが入っているので、どう料理していいかわからない野菜でも使い切れそうです!
実際に料理してみた!
今回作った料理はまず、入っていた食材を贅沢に使ったお好み焼き風肉野菜炒め。
レシピの通りに作ってみたのですが、自分でもびっくりするくらい美味しくでき、家族にも好評でした!
そしてもう一品。こちらはかぶとれんこんのステーキです。
これもレシピに載っている通りに作ってみましたが、焼いただけでも食材が新鮮なだけあってやはり美味しい!
こんなに美味しいれんこんは初めて食べたかもしれないです。
らでぃっしゅぼーやを試してみた感想
今回らでぃっしゅぼーやのお試しセットを実際に注文しましたが、結果的にかなり満足しました!
その理由は次の通りです。
- 届くまで中身が分からないワクワク感
- 旬の野菜とめずらしい野菜が入っている
- 野菜がスーパーのものと比べ物にならないくらいおいしい
- 新鮮な食材が簡単に手に入る
- 食材専用レシピがあるのでメニューを考えずに済む
- 買い物に行く手間が減る
特に私が感動したのは野菜の味!ほうれん草やにんじんなど色々な野菜が届きましたが、青臭さはなく甘みを感じるものばかり。
スーパーの野菜より断然おいしかったです!
買い物に行かなくて済むので、時短という意味でもかなり優秀な感じがしました。

お試しだけで終わるつもりではじめてから、使い続けて半年になります!
らでぃっしゅぼーやに興味がある方は、1,980円(税込)のおためしキットを頼んでみましょう。
↓お試しセットのお申し込みは次のリンクからできます!
ただし現在はコロナウイルス感染拡大の影響で、おためしキットの配送に時間がかかっているようです。
らでぃっしゅぼーやを他社と比較してみた!
らでぃっしゅぼーやは他社の食材宅配サービスよりも良いのかは、気になるところ。
そこで、らでぃっしゅぼーやと他社の野菜宅配サービスを比較してみました。
サービス名 | らでぃっしゅぼーや | オイシックス | 大地を守る会 | 生活クラブ | パルシステム |
---|---|---|---|---|---|
料金(税抜) | 定期便:2,300円〜5,000円程度 | 定期便:5,000〜6,000円程度 | 定期便:4,800〜5,800円程度 | 単品購入で商品によって異なる | 単品購入で商品によって異なる |
入会金 | なし | 無料 | 定期会員:5,000円 一般会員:無料 | 無料 | 無料 |
年会費 | 1,000円 | 無料 | 定期会員:1,000円 一般会員:無料 | 1,200円 ※別途、出資金と預託金で13,000円(退会時に返金あり) | 1,000〜2,000円 (地域によって異なる、退会時に返金あり) |
送料 (合計注文3,000円の場合) | 180円 (専用車利用の場合) | 600円 | 308円 | 東京都は無料 (地域により異なる) | 東京都は165円 (地域により異なる) |
農薬基準 | 無農薬野菜と低農薬野菜がある | 低農薬野菜がほとんど | 88%が無農薬野菜 | 低農薬野菜がほとんど | 無農薬野菜と一般野菜がある |
放射能の検査基準 | 国の基準の1/10 | 国の基準と同様 | 国の基準の1/10 | 国の基準の1/4 | 国の基準の1/4 |
添加物の有無 | ほとんどなし | 多少あり | ほとんどなし | ほとんどなし | 多少あり |
他社と比較したらでぃっしゅぼーやの良い点は?
らでぃっしゅぼーやと他社の宅配サービスを比較してわかった、らでぃっしゅぼーやの良い点をまとめます。
- 安全性が高い
- コスパが良い
比較表を見る限り、安全性No.1は「大地を守る会」ですが、らでぃっしゅぼーやは業界No.2で安全性の高さがうかがえます。
添加物や放射能基準は、大地を守る会と比較しても負けないくらいの高い基準を採用しているのだとか!
大地を守る会と比較すると無農薬野菜は少ないですが、送料や年会費・定期便の値段が安いです。
安全性が高い食材をできるだけ安く食べられるのが「らでぃっしゅぼーや」だということがわかりました。
らでぃっしゅぼーやが気になる方は、1,980円のおためしキットに申し込んでみてください!
↓お試しセットのお申し込みは次のリンクからできます!(コロナウイルスの影響で配送遅延あり)
↓なるべく早くらでぃっしゅぼーやを利用してみたいという方は、通常定期便で申込するのをおすすめします。
らでぃっしゅぼーやのメリット8つ
らでぃっしゅぼーやは口コミも良く、他社と比較してもたくさんの魅力があることがわかりました!
次に、口コミ調査や他社比較からわかった、らでぃっしゅぼーやを利用するメリットをご紹介します。
新鮮で安心安全な有機・低農薬野菜が食べられる!
らでぃっしゅぼーやはなるべく農薬を使わずに野菜や果物を育てることを徹底しているため、農薬による土壌消毒は行なっていません。
野菜は落ち葉や蓄糞、おが屑などを使った有機栽培が基本!
らでぃっしゅぼーやで頼んだ野菜や果物については、農薬の使用状況や放射能量・使用された添加物まで細かく公開されています。
業界でもトップレベルの安全性を誇っており、安心安全な食材がそろっていますよ。
スーパーの野菜と比べ物にならないくらい美味しい
口コミ調査や実際に利用してみてわかったことですが、らでぃっしゅぼーやの野菜はとにかくおいしいです!
スーパーの野菜とは比べ物にならないくらいに、味の濃さや甘みを感じられる野菜ばかりでした。
私が特に感動したのは「かぼちゃ」!お菓子のように甘くてホクホクのかぼちゃに感動して、今では頻繁に注文するように。
らでぃっしゅぼーやでしか味わえない野菜の甘みをぜひ体感してほしいです・・・!
買い物に行く頻度が減る
定期的にらでぃっしゅぼーやから食材が届くので、買い物に行く頻度が減りました。
買い物に行く手間や時間が減った分、自分の時間が増えたのは思わぬ喜びでしたね!
定期便はお休みもできる
定期便だと必要ないときにも届くのがイヤだったのですが、らでぃっしゅぼーやは定期便のお休みもできます。
1ヶ月の食費目標や旅行などの予定に合わせて、調整できるのはとっても便利でした!
献立を考える時間が減る
らでぃっしゅぼーやは食材だけでなく、届いた野菜を使ったレシピも届けてくれます。
調理方法や献立を考える必要がないので、時間の節約にもなりました!
スーパーに行って「今日なに作ろうかなあ」と悩む時間がなくなったのは、個人的に大きなメリットでした。
旬の野菜や普段選ばない野菜を食べられる
らでぃっしゅぼーやが旬の野菜を選んで届けてくれるので、季節に合わせていろいろな野菜を食べることができます。
なかには普段自分ではなかなか選ばない野菜も入っているので、ダンボールを開ける瞬間はワクワク気分♪
「今回はどんな野菜が届いたかなあ」とドキドキしながら見るのも、楽しみのひとつでした。
送料が安い
らでぃっしゅぼーやのメリットは、送料の安さ!食材宅配サービスは送料が上乗せされるのがイヤだ・・・と思っている方も多いですが、らでぃっしゅぼーやの専用車を利用すると送料をかなり抑えられます。
専用車を利用した場合の具体的な送料はこちらです。
注文金額 | 送料 |
---|---|
5,000円以上 | 無料 |
3,000〜4,999円 | 180円 |
3,000円未満 | 380円 |
ただし九州や沖縄など、一部のエリアでは専用車が使えないので、注意が必要です。
セットが選べる
らでぃっしゅぼーやの定期宅配便は、世帯数や目的に合わせて好きなコースを選ぶことができます。
らでぃっしゅぼーやの定期宅配のコースは大きく分けて3つ!
- セレクトサービス
- ぱれっと
- おいしい定期便
- 登録サービス
「ぱれっと」コースはらでぃっしゅぼーやがおすすめする商品が自動的に届く定期便で、自分で好きな商品を頼むことはできません。
それに対して、「セレクトサービス」はらでぃっしゅぼーやが商品を選ぶものの、苦手なものを省いたり好きなものを追加したりと自分で自由にカスタマイズできます。
「おいしい定期便」はご当地食材や旬の野菜、コラボ商品など、季節に合わせて特別な商品が届く定期便です。
いつも購入する商品を定期購入するだけで、3%割引になる「登録コース」もあります。
らでぃっしゅぼーやのデメリット4つ
値段が高い
らでぃっしゅぼーやは食材の安全性にこだわっているため、正直スーパーで買い物をするよりも値段は高くなります。
その分、農薬や放射能、添加物に独自の基準を設けており、食材の安全基準は国が設定しているものよりもはるかに高いんです。
また、スーパーで買い物をすると時期や収穫量によって野菜の値段が変わりますが、らでぃっしゅぼーやは変わりません。
季節や収穫量に左右されることなく、いつも一定の値段で購入できるのは安心ですよね!
送料がかかる
他の野菜宅配サービスと比較すると、らでぃっしゅぼーやは送料が安い方ですが、スーパーで買い物をした場合は送料がかかりません。
宅配サービスなので仕方がないことですが、商品代金にプラスして送料がかかってしまうのをデメリットと感じる方もいるでしょう。
ただし、らでぃっしゅぼーやを利用すれば買い物に行く時間を減らすことができます。
時間をお金で買ったようなものですね。
単品購入からのお試しはできない
らでぃっしゅぼーやの定期便から始めるよりも、まずは単品購入してみたい・・・と思う方もいるでしょう。
しかし、単品購入するには初めに定期便に申し込まなくてはなりません。
定期便が必要なければ途中で解約し、単品購入だけに変更することはできますが、最初から単品購入をすることはできないのだとか。
少しだけ試してみたいという方は、おためしキットに申し込むのがおすすめです。
野菜が新鮮すぎて土や虫が入っていることがある
らでぃっしゅぼーやの野菜は採れたてで新鮮なものばかりなので、土や虫が入っていることがあります。
スーパーの野菜と比べると、少々汚いと感じる方もいるかもしれません。
しかし土が入っているのは新鮮な証拠、虫が入っているのは農薬を使わずに育てた証拠なんです。
また、虫がついている野菜は甘くておいしい野菜が多いのだそう・・・。
土や虫が入っているのはデメリットでもありつつ、メリットでもあるんです!
らでぃっしゅぼーやがおすすめな人
口コミ調査や他社比較を通して、らでぃっしゅぼーやをおすすめできる人がわかりました。
らでぃっしゅぼーやがおすすめな人はこちらです。
- 農薬や添加物を使っていない食材を食べたい人
- 国産にこだわりたい人
- 甘みや味の濃さを感じる、おいしい野菜・果物が食べたい人
- 買い物に行く頻度を減らしたい人
- コスパを重視したい人
- 献立を考える時間を減らしたい人
食材宅配サービスのメリットである時間や手間の節約はもちろん、安全性が高い食材を届けてくれるらでぃっしゅぼーや。
農薬や放射能の基準は業界トップレベルにも関わらず、送料や年会費が安くかなりコスパの良いサービスです。
上記で挙げた人に当てはまるなら、一度らでぃっしゅぼーやのおためしキットを試してみてください!
↓お試しセットのお申し込みは次のリンクからできます!(コロナウイルスの影響で配送遅延あり)
↓なるべく早くらでぃっしゅぼーやを利用してみたいという方は、通常定期便で申込するのをおすすめします。
らでぃっしゅぼーやをおすすめできない人
一方で、らでぃっしゅぼーやをおすすめできない人もいます。
- 食費にお金をかけたくない人
- 有機野菜のみを食べたい人
- 九州、沖縄、北海道(札幌以外)に住んでいる人
らでぃっしゅぼーやは、スーパーで買い物するより当然値段は高くなるので、食費にお金をかけたくない人は不向きでしょう。
また、らでぃっしゅぼーやの取扱商品の中には、無農薬野菜だけでなく低農薬野菜もたくさんあります。
無農薬にこだわっている方は物足りなさを感じるかもしれません。
加えて、九州や沖縄・札幌以外の北海道に住んでいる方は、らでぃっしゅぼーやの専用車を使えないため、送料が高くなるのもデメリットですね・・・。
有機栽培へのこだわり
らでぃっしゅぼーやは、有機栽培にこだわっているのが特徴です。
全国の約2,400軒の生産者と提携し、土壌データの分析や作物の観察を行い、作物と土地の性質に合う有機質肥料を使っています。
作物のダメージを考え化学肥料を止むを得ず使う場合も、独自の「使用禁止農薬リスト(186品目)」を遵守し、使い方を徹底管理しています。
農薬を使えば見た目のよい野菜が簡単に作れますが、
らでぃっしゅぼーやは、遠回りをしても安全な野菜を育てることを追求しています。
消費者にとって本当に信頼できるサービスでしょう。
「らでぃっしゅぼーや」という名前にこめられた思い
出典:らでぃっしゅぼーや
「らでぃっしゅ(ラディッシュ)」は、二十日大根のこと。
どんな環境でもたくましく育つ、強い生命力を持った野菜です。そして、「ぼーや」は子どもたちのこと。
らでぃっしゅぼーやには物事の根源である「いのち」を次世代によりよく伝えていきたい、という願いが込められています。
らでぃっしゅぼーやのおすすめポイント5つ
らでぃっしゅぼーやのおすすめポイントをまとめました。
- テレビ番組でも話題
- 野菜本来の美味しさが楽しめる
- 有機・低農薬農業!農薬の使用は必要最小限
- カスタマーサービスの丁寧さ
- 定期コースは特典満載!
詳しく解説していきますね。
有名テレビ番組で紹介
らでぃっしゅぼーやはこれまでに「ヒルナンデス!」「カンブリア宮殿」「めざましテレビ」で紹介されています。
「普段スーパーであまり見かけないような、珍しい野菜を買うことができる」「農薬の使用状況や畑の管理を徹底している」など、テレビでも好評!
コースによっては年間約140種類もの野菜が届くので、見たこともないような野菜も手に入ります。
初めましての野菜をどう食べるか、調理方法を考えるのも楽しいですね♪
料理が苦手という人、時間がない人向けにカット野菜、調味料をセットにした商品も販売していますよ。
野菜本来の美味しさが楽しめる
らでぃっしゅぼーやの野菜は、味が驚くほど濃くて甘いのが特徴。
今までキライだった野菜も、らでぃっしゅぼーやなら美味しく食べられました。
素材のうま味だけで十分なので、塩分や糖分を気にされている方にも良いと思います。
農家を出て36時間以内に野菜を届けてくれるので、野菜スープや野菜のディップなどシンプルな料理でもおいしいです♪
有機・低農薬農業!農薬の使用は必要最小限
らでぃっしゅぼーやは、有機農業(自然の生命力を活かした栽培方法)を取り入れています。
そのため、科学的なものはできる限り使っていません。
取り組んでいること
- 品種選定や栽培方法の工夫
- 微生物や天敵等の利用
- 防虫ネットや袋掛け、粘着板、光・熱の利用
- 残留農薬チェック
これらを行い、農薬に極力頼らない栽培を行なっています。
カスタマーサービスの丁寧さ
- 「卵が1つ割れていた」
- 「玉ねぎが1つだけ痛んでいた」
- 「冷凍食品が一部溶けていた」
など、トラブルがあった場合はすぐに対応してくれます。
ホームページにも、「野菜の状態を生産者に伝えたいので、連絡して下さい。」との記載も。
細やかなサポートがあると安心して利用できますよね。
定期コースは特典満載!
定期購入コースに申込すると、下記の特典があります。
- 配送料が安くなる
- 定期宅配限定の商品を注文できる
- 貯まったポイントで割引ができる
- 妊娠期間中や3歳未満の子どもがいる方は配送料が無料(最大36ヶ月)
今だけお得なキャンペーンあり!
らでぃっしゅぼーやの定期宅配に申し込むと、今だけお得なキャンペーンもあります。
キャンペーン内容はこちら。
- 3,000円分のポイントプレゼント
- 送料が8週間無料(専用車での配送のみ)
- 初年度年会費が無料
キャンペーンはいつ終わるかわからないので、らでぃっしゅぼーやが気になっている方は早めに申込するのをおすすめします。
まずは試してみたいという方は、おためしキットを頼んでみてください!
↓お試しセットはこちらから申し込みできます(コロナの影響で配送遅延あり)
↓なるべく早くらでぃっしゅぼーやを利用してみたいという方は、通常定期便で申込するのをおすすめします。
まとめ
安心安全で新鮮な食材を食べられるらでぃっしゅぼーや。
農薬や添加物の使用を必要最低限におさえた野菜は、新鮮で甘みを感じる食材ばかり!
高品質な食材をコスパ重視で探している方にはぴったりです。
らでぃっしゅぼーやに興味のある方は、ぜひ試してみてくださいね。
この記事を書いた人

- 当メディア「節約ぽけっと」編集部です。「コスパ良く楽しむ」をモットーに、節約情報を発信しています。
過去の記事
コラム2020.10.03ECナビの評判・口コミは?気になるポイントの稼ぎ方やメリット・デメリットを徹底解説!
コラム2020.10.02ちょびリッチの評判や口コミはどう?メリット・デメリットと合わせて徹底解説!
コラム2020.10.01ポイぷるの評判や口コミはどう?メリット・デメリットもあわせて徹底解説!
コラム2020.09.30ハピタスの評判や口コミは?メリット・デメリットもあわせて徹底解説!