出典:公式サイト
ガスの自由化によって、プロパンガスで有名な「レモンガス」も選べるようになりました。
現在レモンガスは都市ガスに力を入れており、大手のガス会社より安いと評判になっています。
さまざまな割引がセットになっていてお得なレモンガスですが、実際に利用した人の評判はどうなのでしょうか。
この記事では、レモンガスの概要と評判をまとめてありますので参考にしてみてください。
もくじ
レモンガスの料金プラン
ここからは、レモンガスの都市ガス用の料金プラン「わくわくプラン」を見ていきましょう。
2019年に「都市ガス料金満足度第1位」を獲得したことのあるプランです。
おもな特徴は以下の通り。
- 東京ガスに比べて都市ガス料金が5%安くなる
- 工事費&切り替え費用が無料
- さまざまなセット割引が付く
- ガス供給エリアは東京都・神奈川県・埼玉県の一部地域のみ
レモンガスの都市ガスは、使用量料金を東京ガスに比べて約5%割安に設定しています。
そのため契約先を変えるだけで、ガス代が安くなる人もいるでしょう。
わくわくプランの基本料金は、以下のように「基本料金+従量料金」で設定されています。(出典:レモンガス公式サイト)
基本料金 | 従量料金 (使用量~5㎥) | 従量料金 (使用量5~10㎥) | 従量料金 (使用量10㎥超え) | |
戸建住宅 | 1,600円 | 530円/㎥ | 510円/㎥ | 490円/㎥ |
集合住宅 | 1,900円 | 580円/㎥ | 560円/㎥ | 540円/㎥ |
なお、わくわくプランに加入したうえで、以下のセット割引も利用すれば、もっとガス代を節約できます。
- 電気とガスのセット割引
→年間1,212円(税込)の割引 - アクアクララセット割引
→年間最大3,960円(税込)の割引 - レモンガス光セット割引
→年間6,600円(税込)の割引 - ガス器具購入割引
→レモンガスからのガス器具購入時、最大10,000円(税込)の割引 - プレミアム割引
→1年間で600㎥以上使用の場合、13ヶ月目のガス料金より1㎥あた3円(税込)の割引
さらに、今なら「東京・神奈川・埼玉に住んでいる東京ガス利用者限定で、東京ガスからレモンガスに乗り換えると都市ガス料金が5%安くなる」というキャンペーンを行っています。
例えば使用量360㎥(およそ1年間の使用量に相当)の場合、東京ガスでは55,316円のところ、レモンガスでは5%OFFの52,837円となります。年間2,479円もお得になりますよ♪
ガスの切り替えは以下のリンクから簡単にできます↓
レモンガスの評判
それでは、気になるレモンガスの評判を見ていきましょう。
良い評判
次に、良い内容の評判を紹介します。
6月分のガス料金来ました
やはり、レモンガス安すぎ!https://t.co/zvesRvHIXN pic.twitter.com/tJNrWE26gD
— とも@筋トレ好き早起きCRAZYサラリーマン (@xTOMOx7) July 27, 2019
思ったよりガス代が高くないのが一番安心しました。
あまり高いようならガスコンロ封印してIH乗っける運用も検討しましたが、コスト面では意味なさそうです。なお、契約は
電気→Looopでんきおうちプラン
ガス→レモンガスわくわくプラン(※都市ガス)これらが一番安そうだったので。
— たう@負傷でバイクお休み中(GiG横浜全通) (@TauSHK) November 26, 2019
去年電気ガスを自然電気とレモンガスっていう会社に変えたんだけど、、めちゃくちゃ電気&ガス代安くなって驚愕してる。。これまでの支払いは何だったのか。。
— 宇治田愛 (@AiUjita) August 18, 2020
レモンガスに変えて料金も安くなったし、今日嬉しいお届け物もあった♥ありがとうございます✨#レモンガス pic.twitter.com/EPAYsX7DQH
— ぼぶてぃむ (@bobtimbobtim301) August 9, 2020
・いままで
電気→auでんき
ガス→レモンガス・これから
電気→auでんき
ガス→東電for auauユーザーなのでまとめた!請求周り楽!
ちなみに昔と変わってなければ、レモンガスは東京ガスより5%必ず安いのでオススメです。
— Stone Cold Bitch (@enochan1221) September 3, 2020
やはり、ガス料金が安くなることに対する高評価が目立ちました。
悪い評価を出している人もその部分は認めていたので、ガス料金については問題ないようです。
うまくキャンペーンを利用できた人はさらにお得な思いをしているようなので、レモンガスへの申し込みを決めたなら、時期を逃さないようにしましょう♪
申し込みは以下のリンクからできます↓
悪い評判
次に悪い内容の評判から紹介していきます。
レモンガスだと東京ガスよりも5%割安になるでの、東京ガス供給エリアなら検討の価値あり。東京電力との電気セット割は微妙だから、電力会社は他の安いところと契約して、ガスだけレモンガスがお得。
— mari@ホステス投資家 (@mari_invest) December 12, 2018
レモンガスの電話対応クソ適当やんww
担当じゃなかったら、担当の者に変わりますって言えばいいのに、ちょっとすいませんねー、って言われていきなり○○ですー!って自己紹介されて終いには
「じゃ、明日お伺いするときワンコール入れときますんで〜!」ガチャッ☎。。失礼しますくらい言えー!!— 🍥お だ し お り🍥 (@shiori_02kkr) December 18, 2017
体調悪くてむかむかしとるのに
レモンガスの対応が本当に悪すぎて死んだ— •ㅅ• (@yycy_98) August 6, 2020
ガス単体では安くなるものの、セット割については「あまり得にならない」という評価のようです。
そう感じた人は「ガスはレモンガス、電気は他の会社」で契約し、無理にセットにはしていませんでした。
また、スタッフの説明不足や対応の不備を指摘する評判もありました。
切り替え手続きや退会手続きなど、完全に会社側にお任せしたい人には不向きですね。
レモンガスのメリット
レモンガスの都市ガスプランには、どのようなメリットがあるのでしょうか?
調べてみたところ、以下のようなメリットがありました。
- 東京ガスと比べて都市ガスが5%割安になる
- 他サービスとセット契約すると割引が適用される
- 定期的にキャンペーンを行っています。
前半でもお伝えしましたが、レモンガスの「わくわくプラン」は、東京ガスよりも基準単位料金が5%割安に設定されています。
また、電力セット割引、アクアクララセット割引、レモンガス光セット割引など、複数のサービスを同時に申し込むことで、さらに料金がおトクになるのがメリットです!
また、今なら「契約4ヶ月目のガス料金が、3,000円引きになる」というキャンペーンを実施しています。
例えば使用量360㎥(およそ1年間の使用量に相当)の場合、東京ガスでは55,316円のところ、レモンガスでは5%OFFの52,837円となります。年間2,479円もお得になりますよ♪
キャンペーンのお申し込みは以下のリンクから簡単にできます↓
レモンガスのデメリット
お得な料金プランが魅力のレモンガスにも、デメリットはあります。
- セット割で節約できる額が少ない
- 口座振替割引の適用がない
- 都市ガスの対象エリアが少ない(東京・神奈川・埼玉のみ)
- 東京ガスの「一般契約」以外からの乗り換えは高くなる場合がある
レモンガスのセット割の割引額は、すべてを申し込んでも年間数千円程度です。
人によっては、「そこまで節約にならない」と感じるでしょう。
また、東京ガスの場合、口座振替で支払うと「口座振替割」が適用され、55円/月(年間660円)のガス代が安くなっていましたが、レモンガスには割引制度自体がありません。
さらに、東京ガスの「暖らんぷらん(ガス温水床暖房を設置している方向けプラン)」から、レモンガスに切り替える場合は、現在の東京ガスの料金よりも高くなる可能性があります。

ガス会社の比較サイトで最適なプランを探そう
ここまでレモンガスの概要や評判について紹介してきました。
確かに、レモンガスに乗り換えるとガス料金が安くなるのは事実のようですが、ガスの使用状況は人によって異なります。
使用量やガス会社の料金プランの内容によっては、レモンガスよりさらに安くなるガス会社があるかもしれません。
それを探すのに便利なのが、いろいろなガス会社の料金プランを一覧で見られる比較サイトです。
比較サイトにもいろいろありますが、この記事では「ガスチョイス」をおすすめします。
ガスチョイスは
- ガスのプロが最適プランを提案してくれる
- 新しいガス会社の決定・契約を完全サポートしてくれる
- 面倒な交渉や見積もりなどをお任せできる
など、ユーザーサポートに力を入れている比較サイトなので、初めてガス会社を乗り換える人でも安心して利用できるでしょう。
さらに今なら、「Webから指定の条件で申し込みをすると最大30,000円のキャッシュバック」キャンペーンを行っています。
ガス料金が安くなる上にキャッシュバックを受けられるなんて、本当にお得ですね♪
なお、ガスチョイスの口コミや評判について以下の記事にまとめていますので、参考にしてみてください。
-
ガスチョイスの口コミ評判|本当にガス料金が安くなるの?メリット・デメリット完全まとめ
ガスチョイスの口コミっていいの?ガスチョイスを使うと、毎月のガス代が安くなるって本当? など、ガスチョイスを本当に利用し ...
レモンガスの概要
レモンガスは首都圏と静岡で広く展開するガス会社です。
プロパンガスの小売や卸売、宅配水「アクアクララ」で有名でしたが、近年都市ガス事業にも参入しました。
その他、幅広い分野の事業を展開している企業です。
設立 | 2006年10月 |
ガス供給エリア | 首都圏・静岡 |
加入世帯数 | 約30万世帯 |
取り扱う ガスの種類 | ・プロパンガス ・都市ガス(東京) |
その他の事業 | ・水(アクアクララ) ・新エネルギー ・電気 ・インターネット |
まとめ
ガスは電気と同様に毎日使うものですから、少しでも安い会社を利用したいですよね。
もともと評価の高いレモンガスを利用するのも良いですが、比較サイトで「他にもっと安くなるプランはないかな?」と探してみると、もっとお得なプランが見つかるかもしれません。
ぜひ、試してみてくださいね。
この記事を書いた人

- 元気な引きこもりWebライター兼Web編集者。出版社に約10年勤めたものの、会社の環境が合わなくなり、ストレスで体を壊して退社。ただまぁ、せっかく身につけたスキルは活かしたいよなぁということで、フリーランスとして記事を書いたり校正したりと、なんやかんやで文章に関わる仕事をしてます!パソコンをカタカタしながら、お気に入りの音楽を聞き、お気に入りのコンビニスイーツ&フルーツを食べるのが至福のとき。