はじめに
利用者数100万ダウンロード突破のイトーヨーカドーアプリはもうご存知ですか?
チラシを見るだけでポイントが溜まったり、アプリ限定のクーポンが使えたりとお得なサービスが盛りだくさん!
そこでこの記事では、イトーヨーカドーアプリのメリットや便利な使い方をまとめました。
メインスーパーがイトーヨーカドーという方や、お得なアプリを探している主婦の方は必見ですよ。
もくじ
イトーヨーカドーアプリの8つのメリット
イトーヨーカドーアプリは、「遊べて」「オトク」で「役立つ」がコンセプトのアプリです。
いくつかのメリットがあるので紹介していきますね。
- お気に入りのお店の情報を入手できる
- アプリ限定のお得なクーポンが手に入る
- イトーヨーカードーに来店するだけでポイント獲得
- チラシ閲覧でポイント獲得
- アプリポイントはnanacoポイントに交換できる
- 毎月「8」のつく日はバーコード提示で5%オフ
- セブン&アイグループ共通のセブンマイルが貯まる
- 育成ゲームが楽しめる
1.お気に入りのお店の情報を入手できる
よく行くお店をお気に入りに登録すると、旬の商品や季節・天候に合わせた商品などお買い得な情報がタイムリーに届きます。
その日の献立に悩んだ時や、買い物のきっかけとしても便利なんです。
また、近くにある店舗がわかる「現在地検索」や、名前・地域・地図からもお店を探せるので外出時にも役立ちます。
2.アプリ限定のお得なクーポンが手に入る
イトーヨーカドーアプリでは割引クーポンが随時配布されるので、ぜひチェックしておきましょう。
「お会計から100円引き」や、「○割引き」などのクーポンが多く、日用品や食品など幅広いジャンルのものがあります。
使い方は簡単で、お会計時にレジで見せてスキャンしてもらうだけです。
3.イトーヨーカードーに来店するだけでポイント獲得
イトーヨーカドーに来店するとお買い物をせずとも5ポイントが貰えます。
このサービスは、地域の方に1日1回は足を運んでもらう場であってほしいという願いから生まれたそうです。
もしお近くにイトーヨーカドーがあるなら、散歩コースに加えてはいかがでしょうか。
4.チラシ閲覧でポイント獲得
お気に入り店舗のチラシをタップするだけで1日1回1ポイントGETできます。
新聞の折り込みチラシをチェックする要領で、毎日の日課にするといいですね。
5.アプリポイントはnanacoポイントに交換できる
引用:nanaco公式
アプリ内で貯めたポイントは、「nanacoポイント」に交換し、1ポイント1円として電子マネーとして利用可能です。
交換すると、セブンイレブン、赤ちゃん本舗、ヨークマートなど様々なお店で使えます。
交換手順や条件などは後ほど詳しく解説します。
6.毎月「8」のつく日はバーコード提示で5%オフ
毎月「8」のつく日はハッピーデーが開催されており、アプリのバーコードを提示するだけで、ほとんどの商品が現在の価格から5%オフしてもらえます。
対象となるのは、
- 現金
- セブンカード・プラス
- セブンカード
- クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
- 電子マネー「nanaco」
- 電子マネー「シニアナナコ」
でお支払いの方です。
ザ・プライス、ネットスーパー、ネット通販は対象外となります。
7.セブン&アイグループ共通のセブンマイルが貯まる
引用:イトーヨーカドー
セブンイレブンや通販総合サイト「オムニ7」、ネットスーパーなど、セブン&アイグループ共通のセブンマイルがGETできます。
200円(税抜き)=1マイルとして、お買い物の翌日にマイル加算される仕組みです。
獲得マイルによりランクが設けられており、nanacoポイントの進呈など特典も見逃せません。
使い方は、お買い物の時にトップ画面にあるバーコードか会員証を提示し、スキャンしてもらうだけ。
注意点として、貯まったマイルをnanacoポイントに交換できるサービスは、2019年10月時点で延期されています。
今後のサービス改善に期待しましょう!
8.育成ゲームが楽しめる
引用:イトーヨーカドー
また、ポイントを貯めればなんと育成ゲームも楽しめます!
イトーヨーカドーのキャラクター「ハトソン探偵団」の仲間たちが、100ポイントごとに1人ずつ増えていくのも楽しみです。
イトーヨーカドーアプリの初期設定
ここからは、イトーヨードーアプリの設定方法や会員登録について解説していきます。
どうやってスタートすればいいか分からない方は参考にしてくださいね。
1.アプリをダウンロードする
まずはアプリをダウンロードしてみましょう。
Google PlayかApp Storeから、無料でダウンロードすることができます。
アプリを利用するには、ios9,0以降、android5,0以降の環境が必要です。
この条件以外ではイトーヨーカドーアプリを使うことはできないので気をつけてください。
2.7iDの会員登録を行う
イトーヨーカドーアプリをお得に使っていくためには、7iD会員登録はマスト!
7iD会員登録を済ませておけば、5%オフのハッピーデーが利用できたり、セブンマイルが貯まったりと色々な特典があります。
では登録方法を以下に説明していきますね。
イトーヨーカドーアプリを開いて「はじめての方(7iDをお持ちでない方)」をタップします。
次に、メールアドレスで会員登録の「会員登録」をタップしてください。
メールアドレスを入力し、「次へ」に進みます。
利用規約を確認後、チェックボックスにチェックし、「次へ」をタップします。
さらに、パスワード・お住まいの都道府県・生年月日・性別・各情報を入力し、「次へ」をタップ。
入力した情報を確認し、「登録する」ボタンを押します。
その後、「初めて利用する」→「利用開始する」をタップすれば完了です。
アプリ引継ぎIDは必ず控えておくか、自分宛にメールしておきましょう。
3.お気に入りのお店の登録
次に、普段利用しているお店を登録します。
「お店の名前から探す」かまたは「地域から探す」をタップし、お店を探します。
お店が見つかったら、♡をタップし、ページ下の「お気に入り登録する」をタップしましょう。
登録しておけば、お店の最新のチラシが即座に届いたり、チラシ閲覧でポイントが貰えたりと何かと役立ちますよ。
イトーヨーカドーアプリのお得な使い方
ここではセブンマイルやポイントの貯め方、クーポンの使い方などをまとめました。
普通に使うよりも断然お得になるのでぜひ覚えてくださいね。
来店ポイントを付ける手順
イトーヨーカドー店舗に行って、店内のWi-Fiサービス「7SPOT(セブンスポット)」に接続しましょう。
7SPOTに接続するには、スマホの「設定」から「Wi-Fi」を選択後「オン」に切り替え、「7SPOT」を選択してください。
接続を確認したら、アプリ画面右上「ご来店ポイントをGET!」をタップするだけで、1日1回5ポイントをGETすることができます。
7SPOTとは?
セブン&アイグループの無料Wi-fiサービス。
7iD会員ならインターネット接続が1日最大60分、1日3回まで無料となります。
セブンイレブンやイトーヨーカドー、アカチャンホンポなどの店舗内で利用できますよ。
利用するには「7iD」への会員登録は済ませておきましょう。
nanacoポイントへの交換手順
アプリポイントをnanacoポイントに交換するには、以下の要領で行います。
トップ画面左上にある「メニュー」から「アプリポイントについて」をタップします。
次に、「アプリポイント交換」をタップ。
「交換する」をタップしたら、16桁のnanaco番号を入力し、「申込する」をタップします。
最後に、「確定する」をタップしたら申し込み完了です。
電子マネー「nanaco」の公式サイトはこちら
nanacoポイントの交換条件
ポイント交換にはいくつかの条件があり注意が必要です。
- アプリポイントが500ポイント以上で交換対象
- 500アプリポイントで100 nanacoポイントに交換できる
- 交換は月1回
- 申し込みにはnanacoカードまたはnanacoモバイルへの入会が必要
- 999ポイントが上限
アプリポイントは1日最大6ポイントしか貯められないので、最小交換単位の500ポイントを貯めるには、早くても3カ月弱かかることになります。
約3カ月かかって100円分と考えると気が遠くなりますが、無料で貯めたポイントが100円になるのですからお得ですよね。
999ポイントが上限なので、500ポイントを超えた時点ですみやかにnanacoポイントに交換しましょう。
限定クーポンの使い方
アプリトップ画面の「クーポン一覧へ」をタップすると、ずらっと現在利用できるクーポンが並んでいます。
利用したいクーポンを選び、利用確認画面で「利用する」をタップ。
次に「レジで見せる」をタップすると、会員コードとともに選択済みクーポンコードが表示されます。
後はお会計レジで見せるだけでOKです。
クーポンを使う時は、レジに向かう直前に操作しておくのがおすすめ。
「利用する」ボタンをタップしてしまうと、当日中(翌日中タイプもあり)までの有効期限となってしまうのです。
なお、クーポンを利用するには「7iD」への会員登録は済ませておきましょう。
セブンマイルを貯めるにはバーコードを提示
セブンマイルを貯めるには、トップ画面の上部にあるコードか、下部のメニューにある会員証を提示します。
次にお店の人にスキャンしてもらいましょう。
コードの下に現在何マイル貯まっているかが赤字で記載されていますよ。
イトーヨーカドーアプリの注意点
メリットが豊富なイトーヨーカドーアプリですが、気をつけておきたい点もあります。
このアプリはインターネットに接続するアプリなので、インターネットに接続が出来ないと、お店の検索やチラシの閲覧、アプリポイントの獲得・交換などの利用はできません。
レジに並ぶ前にアプリの接続状況を確かめておきましょう。
イトーヨーカドーとはどんな会社?
全国160店舗展開中のイトーヨーカドーは、株式会社セブン&アイ・ホールディングスの子会社である株式会社イトーヨーカ堂が運営するスーパーです。
「お客様に信頼される、誠実な企業でありたい。」をモットーに、地域に密着した品揃えやサービスを提供する取り組みを拡大しているそうです。
参考のため本社の情報を記載しておくので、アプリの使用で困ったことがあればこちらに連絡してみましょう。
本社所在地 | 東京都千代田区二番町8-8 二番町ガーデンビル |
電話番号(お客様相談室) | 03-6238-3132 |
設立 | 2006年3月 |
事業内容 | 総合小売事業 |
まとめ
地域のコミュニティ拠点を目指しているイトーヨーカドーの思いは、イトーヨーカドーアプリにもしっかり反映されています。
アプリには、ポイントやクーポンなどさまざまな特典があるのが魅力。
アプリを提示するだけで5%オフになるハッピーデーも、家計を支える主婦にとって嬉しいサービスですよね。
セブンマイルも今後はnanakoポイントに交換できる予定なので、そちらも楽しみです。
ぜひイトーヨーカドーアプリをダウンロードして、もっとお得に楽しいお買い物を!
この記事を書いた人

- 神奈川在住の20代。新婚の「楽しさ」と「大変さ」を感じながら働くウーマンです。一家の財務大臣と呼ばれてますが、結婚するまではお金や保険などに関して全く無知&世間知らずの”散財大好き女”でした。結婚式を挙げるために必死こいて旦那に貯金出来てる風を演じていたら、それなりに何とかなってます。ので、やればできる、やらねばできないということを全国の新婚さんに伝えたい。