CMなどでも話題のハピタスは、ネットショッピングなどを通じてポイントが貯まるサイトです。
ポイ活を考えている人には気になるサイトでしょう。
ここでは気になるハピタスの基本情報や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介します♪
もくじ
ハピタスってどんなサイト?
ハピタスは、会員数300万人を超える人気ポイントサイトです。
2012年までは「ドル箱」という名前で運営していましたが、現在はハピタスに変わっています。
運営会社は株式会社オズビジョンです。
主な特徴としては以下の3点があります。
主な特徴
- ショッピング利用での還元率が高め
- 利用できるショップ数が多い
- 現金への交換が300ポイントからできる
ハピタスの登録方法
ハピタスでは、メールアドレスと電話番号認証で会員登録ができます。
手順を紹介しておきましょう。
会員登録の手順
- 会員情報の入力
- 属性の入力
- 入力確認
- 仮登録メールの送信
- 電話番号認証
会員情報の入力
利用したいメールアドレスやパスワードなどを入力します。
ここで入力した情報がログインに必要となるため、控えておくと安心ですね。
属性の入力
性別や住んでいる都道府県、電話番号などを入力します。
電話番号は必須のため、自分が発信・受信できるものを用意しておきましょう。
使えるのであれば、携帯・固定・IPなどどれでも問題はありません。
入力確認
入力した情報が一覧で表示されます。
間違いがないか確認しておきましょう。
仮登録メールの送信
入力したメールアドレスに仮登録メールが届きます。
メールに記載されたURLにアクセスすると本登録が完了します。
電話番号認証
メールでの本登録画面に進むと、電話番号認証が行われます。
携帯電話の場合、SMSで認証番号が届くため電話でのやり取りは必要ありません。
固定電話を入力した場合は、自分からハピタスに電話をかけて認証番号を聞く必要があります。
認証コードを入力すると、入会手続きは完了です。
ハピタスの基本情報
最小交換ポイント数 | 300P |
ポイント単位 | 1ポイント=1円 |
ポイント有効期限 | なし(1年間ログインしない場合アカウントが抹消されるため注意) |
主なポイント入手方法 | ショッピング・モニター・サービス登録・クリックポイント・アンケートなど |
ハピタスの主な交換先
ハピタスの交換先は種類が多く、使いたいポイントやギフトが見つかりやすいのではないでしょうか?
もちろん、現金も交換できますよ!
ポイント | 楽天ポイント |
Gポイントギフト | |
PeXポイント | |
電子マネー | nanaco |
Edy | |
ギフトコード | クオカードペイ |
Amazonギフトコード | |
Google Playギフトコード | |
iTunesギフトコード | |
ドットマネーギフトコード | |
その他 | ビットコイン |
netmile | |
WebMoney | |
pollet | |
現金 | 各種銀行 |
ハピタスポイントをマイルに交換するにはどうすればよい?
ハピタスの交換先には、マイルがありません。
直接交換はできませんが、マイルを貯めたいなら諦めずにポイント交換を繰り返しましょう。
以下の方法でマイルに交換ができます。
ただし、ハピタスポイントとマイルが等価交換できるわけではなく、交換を繰り返すうちに目減りする点は注意が必要です。
ANAマイルの場合
ANAマイルに交換するには、以下の方法があります。
ANAマイルに交換する方法
- ドットマネーに交換する
- Tポイントに交換する
ドットマネーにもANAマイル交換はありませんが、TOKYUポイントに交換すればマイル交換が可能です。
東急系のクレジットカードが必要となるため、用意しておきましょう。
Tポイントの場合は、そのままANAマイルに交換できます。
JALマイルの場合
JALマイルに交換したい場合は、ドットマネーを利用しましょう。
ドットマネーはJALマイルに交換できるため、少しの手間でマイルを貯められますね♪
ハピタスの口コミ・評判
ハピタスを利用した人の口コミには、どんなものがあるのでしょうか?
口コミの内容を見てみましょう。
ハピタスのよい口コミ
ハピタスを利用してよかった点としてあげられているのは「お買い物でポイントがつく」という内容です。
ちょっとした通販での買い物のときでも、ハピタスを経由してみましょう♪
■ポイ活
今月楽天でお買い物したので…
ハピタスポイントも
もれなく付いてくる😎💕塵も積もれば山となる🗻★
本業以外でお小遣いゲット中🌟
本業のお給料は、あまり削りたくないのです☺!賢く貯めるぞー!********#ハピタス #ポイ活https://t.co/zJrkLrjXeE pic.twitter.com/X7XeyP2nYS
— みー。 (@eee_poikatu) June 9, 2020
楽天市場をはじめとする3000以上の人気ショップやサービスで、お店のポイントとは別に ハピタスポイントが貯まっちゃう〜
— おいちゃん@目指せ!ハピタス名人 ポイント好きポイントで温泉旅行 (@fkkoicyan) June 11, 2020
また、最初は仕組みがわからなかったものの、利用してみるとお得で安心感があったという人もいます。
ハピタスというサイト、最初は怪しすぎて個人情報が流れるんじゃないかと心配した。だけど、仕組みが理解できれば全然そんなことなかった。知らなかっただけ。
— 空飛ぶペンギン (@nyankosikou) June 11, 2020
ハピタスの微妙な口コミ
SNSなどに目立つ口コミはありませんが、口コミサイトを見てみると利用したときに問題があったという口コミがいくつか見られました。
主な口コミは、以下のとおりです。
主な口コミ
- ポイントがつかなかった
- 問い合わせに対応してもらえない
- 利用したい広告がなく使いにくい
安心感のある大手サイトハピタスですが、微妙な口コミの多くはポイントがつかないというものでした。
特に、高額案件でポイントがつかずがっかりした人も多いようです。
「特定の業界の広告を利用したときにポイントをつけてもらえない」「規約には書かれていない問題でポイント付与を拒否された」というものもありました。
ほかにはお買い物あんしん保証を利用しようとしたものの、ポイントが付与されないか見極めるための時間が長くメールが消えてしまったということもあるようです。
基本的にはポイントが入るシステムですが、確実にもらえるとは考えないほうがよいですね。
また、ほかのポイントサイトに比べると広告利用に特化していることもあり、稼げない人にとっては継続が難しいのかもしれません。
ハピタスのメリット
ハピタス特有のメリットには、どんなものがあるのでしょうか?
特徴的なポイントを見ていきましょう。
メリット
- 対応しているショップは3,000以上
- 300ポイントから交換できる
- お買い物あんしん保証がある
- ハピタスコミックが利用できる
- ハピタスアウトレットが利用できる
- 友達紹介でポイントが貯まる
- 交換手数料がかからない
- 会員ランクが上がるとさらにお得
対応しているショップは3,000以上
ハピタスを経由するとポイントが貯まるネットショップは3,000以上登録されています。
普段利用しているショップがないか、チェックしておきましょう。
楽天市場などもありますよ♪
ネットでの買い物のたびにハピタスを経由するだけで、ポイントの二重取りができます!
300ポイントから交換できる 交換できる
ポイント数が少なめになっているのもハピタスの魅力です。
300ポイント貯まれば、交換ができます。
お買い物あんしん保証がある
ネットショップを利用するとき、ハピタスを経由しても状況によってポイントが貯まらないことがあります。
ちょっとしたエラーや手順の間違いで、ポイントが手に入らないとがっかりしてしまいますよね。
しかし、ハピタスなら買い物をした事実があれば、調査を行ってポイントを保証してもらえます。
トラブルがあったとき、相談できるのはうれしいポイントではないでしょうか。
ハピタスコミックが利用できる
ハピタスコミックは、投稿型の無料漫画サイトです。
ハピタスに登録していない状態でも見られますが、ハピタスポイントを使って作家を応援することができます。
もちろん、現金での応援も可能です。
基本的にはすべて無料で読めるので、漫画好きには嬉しいサイトですね♪
プロの漫画とはやや雰囲気が異なりますが、自分で面白い作品を見つけたい人は楽しめるのではないでしょうか。
ハピタスアウトレットが利用できる
ハピタスには、ハピタスアウトレットと呼ばれる会員限定のショップがあります。
アウトレットという名前のとおり、ワケあり商品などを格安で手に入れることができるショップです。
ワケありといっても、個数が半端で通常のショップなどでは売れないものを集めているので、基本的に品質には問題ありません。
安くネットで買い物をしたいなら、アウトレットで探してみるのもよいですね。
友達紹介でポイントが貯まる
ハピタスには、友だち紹介システムがあります。
買い物以外でもポイントが貯まるのはうれしいですね。
条件を満たすと、紹介者と紹介されて入会したフレンドどちらもお得にハピタスを使えますよ。
交換手数料がかからない
交換先にかかわらず、手数料がかからないのもハピタスのメリットです。
キャンペーン中限定となっていますが、今のところ長期で手数料無料が続いています。
現金で300ポイントから交換できても、振込手数料があるとかなり少なくなってしまいますよね。
ハピタスなら、ポイント分は手数料を引かれずにもらえるので少額からの交換でも心配がありません。
会員ランクが上がるとさらにお得
ハピタスには過去6ヶ月間の利用で判定されるランク制度があり、利用が多い人はお得にポイントが貯まります♪
ほかのポイントサイトと比べてお得なのは、ショッピングだけでなく広告全般の利用とアンケートにボーナスポイントがつくことですね。
判定基準とボーナスポイントは、以下の表を参考にしてください。
ランク | 判定基準(※ポイント加算は広告利用のみ) | ボーナスポイント |
ゴールド | 利用回数20回または1万ポイント以上 | 2% |
シルバー | 利用回数5回または2,500ポイント以上 | 1% |
ブロンズ | 利用回数1回以上かつ1ポイント以上 | なし |
一般 | なし | なし |
ハピタスのデメリット
ハピタスにはいくつかデメリットもあります。
使い方によっては、ポイントが貯まりにくいこともあるかもしれませんね。
デメリット
- メインはショッピングやモニター
- 案件利用以外で貯まるポイントは少ない
- メールアドレスはPC向けのものが必要
- 会員登録に電話番号の確認が必要
- スマホ版は機能が限定されている
メインはショッピングやモニター
ハピタスでポイントを貯めるには、オンラインショッピングやモニター案件の利用が欠かせません。
スキマ時間を使って、ゲームやクリックでポイントを貯めたいと考える人にはやや不向きといえます。
案件利用以外で貯まるポイントは少ない
ハピタスではクリック案件やアンケート回答もできますが、PC版に限定されていることもあり貯まるポイント数は少なめです。
案件を利用せず、交換可能なポイントを貯めようとすると時間がかかります。
地道に少ないポイントを貯める気であれば問題はありませんが、基本は案件利用のついで程度と考えておきましょう。
メールアドレスはPC向けのものが必要
ハピタスでは、PCからの登録に限り携帯電話のメールアドレスが登録できない仕様になっているようです。
クリック案件やアンケートを利用するならPCサイトが基本のため、PCでも使えるフリーメールなどを準備しておきましょう。
ただし、スマホから登録すると携帯電話のメールアドレスも使えるようですね。
会員登録に電話番号の確認が必要
本人確認が簡単なポイントサイトは多いですが、ハピタスの場合は登録時から電話番号認証を求められます。
ポイントが交換できるかわからない時点で、電話番号を教えるのは抵抗があるという人もいますよね。
会員数の多い大手ポイントサイトのため信頼感はありますが、電話番号を教えたくないという人には向いていません。
ただし、ほとんどのポイントサイトで交換時の電話(SMS)認証は取り入れられているため、無理な要求とはいえないですね。
スマホ版は機能が限定されている
ハピタスにはスマホ版とPC版がありますが、アプリなどを除くとPC版のほうが内容が充実しています。
たとえばクリックポイントや宝くじなどは、PC版にアクセスしないと手に入りません。
また、メールで送られてくるポイントも、スマホからのアクセスは対象外です。
PC版しか使わないという場合や、スマホ版はサブとして使っているという人ならそれほど問題はないでしょう。
ただし、スマホだけでポイントを貯めようとするならやや使い勝手は悪いですね。
スマホからPC版サイトに接続する方法もありますが、端末によってはうまく動作しないこともあるでしょう。
ハピタスが向いている人
向いている人
- ネットショッピングが好き
- 有料アプリや電子書籍などに興味がある
- モニターをやってみたい
- せっかくポイントを貯めるなら保証のあるサイトを使いたい
ハピタスは基本的に、ネットショッピングやオンライン上のコンテンツ利用でポイントを貯めるサービスです。
基本的にはお金を使ったぶんだけポイントが貯まると考えておきましょう。
お金をかけずにポイントを貯めるのであれば、無料でできるカード発行やわずかなクリックポイントなどが対象となります。
たくさんポイントをためたいのであれば、ショッピングや有料コンテンツ利用はほぼ必須でしょう。
ハピタスが向いていない人
向いていない人
- ネットショッピングはほとんどしない
- 商品のモニターには興味がない
- ゲーム感覚でポイントを貯めたい
ハピタスはショップや案件に力を入れているサイトです。
「アンケート回答だけでポイントが貯めたい」「ネットショッピングは利用しない」となると、ポイントを貯めるのは難しいでしょう。
広告などを積極的に取り入れて、ゲームなどでポイントが貯まるサイトのほうが向いている可能性があります。
まとめ
ネットショッピングをたくさんする人は、買い物で貯まるポイントが気になることも多いでしょう。
本来であればショップのポイントが貯まるだけのところ、ハピタスを利用すればポイント二重取りを目指せます。
ショッピング以外の案件もあり、うまく活用すれば高額ポイントを貯めるのも難しくありません。
まずは会員登録から始めてみましょう。
この記事を書いた人

- 当メディア「節約ぽけっと」編集部です。「コスパ良く楽しむ」をモットーに、節約情報を発信しています。
過去の記事
コラム2020.10.03ECナビの評判・口コミは?気になるポイントの稼ぎ方やメリット・デメリットを徹底解説!
コラム2020.10.02ちょびリッチの評判や口コミはどう?メリット・デメリットと合わせて徹底解説!
コラム2020.10.01ポイぷるの評判や口コミはどう?メリット・デメリットもあわせて徹底解説!
コラム2020.09.30ハピタスの評判や口コミは?メリット・デメリットもあわせて徹底解説!