出典:ファミペイ
今や様々なスマホ決済サービスがキャンペーン行っていますが、ファミマのスマホ決済サービスの「FamiPay(ファミペイ)」でもキャンペーンが行われています。
ファミペイでもお得なキャンペーンが配信されているので、ファミリーマートを良く使う人からあまり使わない人でも注目です。
皆さんもキャンペーンを狙ってファミリーマートでお得にお買い物をしましょう。
もくじ
ファミペイってどんなもの?
出典:ファミリーマート
FamiPay(ファミペイ)とはファミリーマートで利用できるスマホ決済アプリです。
利用できるのは
- ファミリーマート
- Kaema(カエマ)
現在はこの2店舗のみとなっています。
Kaemaとは、インテリア、日用品雑貨、美容・コスメなどを取り扱うネット通販サイトです。
ファミペイでのお支払いは、PayPayなどのスマホ決済サービスと同様で、アプリを開いて店員さんにコードを提示するだけ。
特にファミリーマートによく行く人は持っておいて損はないですよ。
【最新】ファミペイのキャンペーン情報!無料クーポンがもらえる?
それでは、現在行われているファミペイのキャンペーンを紹介をしていきます。
現在行われているキャンペーンは以下の通りです。
- あたりが出たら『ウィルキンソン タンサン エクストラ レモン』の無料クーポンをプレゼント!
プッチンプリンスToshlオススメプリンキャンペーン
- ファミ得タイム
それぞれの詳細を順に見ていきましょう。
当たりが出たら『ウィルキンソン タンサン エクストラ レモン』の無料クーポンプレゼント!
出典:ファミペイ
期間:4月28日(火)~5月4日(月)の間
ファミペイのアプリで1日1回挑戦できるゲームにて、当たりが出れば「ウィルキンソン タンサン エクストラ レモン」が無料でもらえるクーポンがゲットできます! イートインで飲むと申告した場合、消費税の差額を精算しなければいけないので注意。
プッチンプリンスToshlオススメプリンキャンペーン
出典:ファミペイ
期間:4月14日(火)~5月11日(月)
対象商品である「Bigプッチンプリン」「とろ~りクリームonプリン」をファミペイを提示して購入すると、
- 10名に1,104円相当のFamiPayボーナス
- 100名に100円相当のFamiPayボーナス
- はずれても30円相当のFamiPayボーナス
以上のようにFamiPayボーナスを受け取ることができます。
ファミ得タイム
出典:ファミペイ
期間:4月7日(火)~5月31日(日)
お母さん食堂とお母さん食堂プレミアムのいずれか2品を購入するごとに30円引きされるキャンペーンです。
さらにFamiPay払いなら20円相当のFamiPayボーナスを受け取れるので実質50円割引になります。
ファミペイのポイント還元率がオトク?
ファミペイには、「FamiPayボーナス」という還元サービスもあります。
これは、ファミペイでの決済時の200円ごとに1円分のボーナスが還元される、というサービス。
またファミマは、dポイントカード(還元率は100円につき1ポイント)にも対応。
カード提示でさらにポイントが貯められますね。
ファミマTカードを利用すれば、さらに0.5%還元される
出典:ファミマTカード
クレジットでチャージ(入金)するには「ファミマTカード」のみが使えますが、チャージした金額の0.5%のFamiPayボーナスが還元されます。
もしファミペイを通さずに、ファミマTカードをレジで利用すると、ポイントの還元率は2%になります。(200円につき4ポイント)
そのためファミペイを利用するよりも、ファミマTカードを利用したほうがおトクになります。
ファミマTカードは、年会費無料で18歳以上なら誰でも気軽に入会できるのでぜひチェックしてくださいね。
支払い方法 | ポイント還元率 |
ファミマTカードでチャージ ↓ ファミペイで支払う | 【通常】 チャージ金額の0.5%のFamiPayボーナスが付与 【キャッシュレス消費者還元事業中】 0.5(決済時のボーナス)+0.5(ファミマTカードでチャージ) +2%(キャッシュレス消費者還元事業) =3%還元 |
ファミマTカードで直接支払う | 2%の還元 (200円で4ポイント) +2%(キャッシュレス消費者還元事業) =4%還元 |
-
ファミペイで使えるクレジットカードは?ポイント還元率を最大化させる方法を解説
ファミリーマートが展開する「ファミペイ(Famipay)」はクレジットカードのファミマTカードと一緒に使う ...
キャッシュレス・消費者還元事業により2%還元される
出典:ファミリーマート
ファミマも「キャッシュレス消費者還元事業」に参加しており、ファミペイの支払いも対象です。
(※キャッシュレス消費者還元事業の期間は2019年10月~2020年6月です)
そのためファミペイでお買い物をすると2%の還元を受けられます。
さらに、
0.5(決済時のボーナス)+0.5(ファミマTカードでチャージ)+2%(キャッシュレス消費者還元事業)=3%
と、合計して3%が狙えるようになります。
即時充当になるので、すぐに還元の恩恵を受られますよ!
(レシートにはキャッシュレス還元と表記されています)
出典:ファミリーマート
こちらのシールが店頭に提示されているお店が対象です(一部で実施していない場合もあり)
他のスマホ決済との比較
ファミペイと他のスマホ決済との比較してみました。
基本的な決済時の還元率をまとめると次の通りです。
決済時の還元率 | |
---|---|
ファミペイ | 0.5% |
paypay | 0.5%~1.5%(利用実績により1~1.5%還元に) |
楽天pay | 0.5% |
LINEpay | 0.5%~2%(マイカラープログラムにより利用額によって変動) |
d払い | 0.5% |
(※キャンペーンの還元は考慮していません)
決済時に付与される0.5%還元は、他のスマホ決済とも同程度の還元率です。
加えて2020年6月までなら「キャッシュレス消費者還元事業」で2%の還元を受けることができますが、他のスマホ決済も「キャッシュレス消費者還元事業」に対応し、2%還元については同じです。
他社のポイントカードも連携できるようになった
ファミペイのアプリ上で、楽天ポイント、dポイント、Tポイントと連携できるようになりました。
そのため、以下のポイントも貯められます。
- 楽天ポイントカードを提示すれば楽天スーパーポイント
- dポイントカードを提示すればdポイント
- Tポイントカードを提示すればTポイント
これらのポイントカードを持ち運ばなくても、アプリ上で提示でき、かつポイントを貯められます!
ファミペイ一つあればとても便利ですよね。
登録方法はfamiPay公式サイトを参照してみて下さい。
ファミマTカードの登録方法
チャージするために必要なファミマTカードのファミペイへの登録方法についてもまとめました。
出典:ファミペイ
- Famipay残高の右に表示される「チャージ」をタップ
- 「クレジットカードでチャージ」をタップ
- 事前に設定した暗証番号入力後に「ファミマTカード(クレジットカードを登録する)」をタップ
- 「カード番号」「カード有効期限」「セキュリティコード」を入力してから「次へ」をタップ
- 本人認証に進むボタンをタップ(本人認証には事前に本人認証サービスへの登録が必要です。このまま登録サイトに移ります)
- 本人認証画面にて「ファミマTカード(クレジットカード)会員専用ネットサービス」に登録したパスワードを入力
- 送信をタップすると登録が完了
以上の手順でファミマTカードがファミペイで利用できるようになります。
Famipay残高が表示されない場合は、「Famipayを使う」をオンにしてくださいね。
-
ファミペイの使い方は?登録方法や支払い方も解説!ファミマユーザー必見
出典:ファミペイ 今や様々なスマホ決済サービスがありますが、ファミリーマートでも「ファミペイ(FamiPay)」というス ...
まとめ
ということでファミペイのキャンペーンについて書かせて頂きました。
お得なキャンペーンが定期的に配信されているので、普段良くファミマを利用する人はもちろん、あまり使わないという人でもぜひ活用してみて下さい!
この記事を書いた人

- 埼玉出身のアイドルオタク。大学時代は就活に失敗してフリーターになってしまう。
その後一時は就職するも仕事を辞め、現在はフリーライター。
推しメンに多く会い行きたいという思いから節約を始める。そのなかでFPの資格も取得。
オタク活動費は必要経費。推しメンの笑顔はプライスレス。
過去の記事
光熱費2020.11.25電気代を節約できる暖房器具を紹介!目的に合わせた暖房器具で電気代を安くしよう
コラム2020.11.24節約しすぎはストレスで反動に!無理なく続けられる節約方法14選
税金2020.10.29会社員の経費「特定支出控除」とは?確定申告で経費計上して節税対策!
税金2020.10.22会社員がもらえる年金の種類まとめ。将来年金はいくらもらえる?増やし方も解説!