サイトで貯めたポイントを、お金や商品と交換するポイ活。
賢くやれば、かなりのお小遣い稼ぎや節約になります。
最近、「チャンスイット」というポイントサイトの評判が良いそうなのですが、本当なのか気になりますよね?
この記事では、チャンスイットは稼げるのか、実際にはどんな評判があるのかなどをまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
チャンスイットの概要と特徴
出典:公式サイト
交換レート | 10P=1円 |
交換可能な金額 | 500円(5000P)~ |
交換先の一部 | 楽天銀行・ジャパンネット銀行・住信SBIネット銀行・その他の銀行・ドットマネー・eX・Amazonギフト・iTunesギフト |
交換手数料 | 振込は50~100円、その他は無料 (初回は振込でも交換手数料は無料) |
セキュリティ | プライバシーマークの付与認定あり |
運営会社 | インフォニア株式会社 |
チャンスイットは、主に懸賞応募とお小遣い稼ぎが楽しめるポイントサイトで、1997年にスタートして以来、会員数は増え続けています。
チャンスイットは何といっても懸賞情報の量が圧倒的!
ショッピング・サービス利用がメインではないサイトは珍しいです。
個人情報保護などのセキュリティもきちんと保証されているので、安心・安全に利用できますよ。
ただ、「交換レートが10P=1円」「交換可能な金額が500円(5000P)から」という点は、他のポイントサイトと比べて使いにくい面もあるでしょう。
ここからは、チャンスイットの特徴について1つずつ解説していきます。
懸賞の件数・景品のジャンルが多い
懸賞をメインとしているサイトだけあって、常時100以上の懸賞が用意されているうえ、毎日数十件の新着懸賞が入ってきます。
100人以上、1,000人以上に景品が当たる懸賞もザラで、景品のジャンルも
- 車・バイク・自転車
- 現金
- 旅行・宿泊
- 家電・パソコン
- 商品券・ギフト券
- 映画・試写会
- 本・CD・DVD
- コスメ・美容
- ファッション
- 健康・スポーツ
など幅広いです。
コンテンツが豊富
出典:チャンスイット
チャンスイットは懸賞がメインのポイントサイトですが、もちろん他のコンテンツも充実しています。
- クレジットカードの作成
- ネット予約などのサービス利用
- チャンスイットのサイトから商品購入
- ゲームのダウンロードやゲーム内の条件クリア
- アンケートへの参加
- 商品モニター
などの行動でもポイントを稼げるので、日常生活に組み込むことで、飽きずにポイ活を続けられるでしょう。
お得なキャンペーンが多い
チャンスイットでは、期間限定のキャンペーンが頻繁に行われています。
たとえば、
- 宅配買取の申込
- ウォーターサーバーのレンタル
- インターネット回線の申込
- デリバリーの利用
などのキャンペーン利用で、ゲットできるポイントがアップします。
世の中の流れやタイミングに合わせて、キャンペーン内容はいろいろ変わります。
定期的にサイトをチェックしていけば、「ちょうど欲しかったものが、ポイントアップしてる!」となるかもしれません。
どんなキャンペーンをやっているか確認したい人は、以下のリンクからどうぞ♪
懸賞特化型のスマホアプリがある
実はチャンスイットには、懸賞だけに特化したスマホアプリが用意されています。
「懸賞だけやりたいから、他のコンテンツはなくていい」という人は、スマホアプリの利用がおすすめです。
懸賞だけなので「ポイ活」にはなりませんが、景品が当たればその分だけお得になるのは間違いありません。
しかも、スマホアプリでは最初に住所や氏名を登録してしまえば、毎回の応募で入力する手間が省けます。
より手軽に懸賞にチャレンジできますよ♪
チャンスイットの良い評判・口コミ
チャンスイットの概要や特徴を確認したところで、続いてはチャンスイットに対する評判・口コミを見ていきましょう。
まずは良い内容の評判からどうぞ♪
コンテンツが充実している

スキマ時間に、簡単にポイントを貯められる点が良かったです。

その他のおすすめは、懸賞とミニゲームです。

やはり、多様なコンテンツが用意されていることを、「いい!」と感じている人は多いようです。
ポイ活は単調な作業になりがちですから、いろいろなコンテンツに切り替えながら楽しめば、飽きずに続けられるでしょう。
懸賞のクリック数が見え、倍率がわかりやすい


還元率はそこそこ高めで、タイムセールの案件が特に狙い目です。
チャンスイットの「懸賞」では、「クリック数」を見ると何人応募したかがわかります。
景品にこだわりがないのなら、クリック数の多い(競争倍率が高い)ものを狙わず、大穴を狙うという楽しみ方もできますね♪
懸賞に応募しやすい

たまに懸賞情報にクリックポイントが付いていて、おトクだと感じます。

数をこなせば当たるという気持ちで、ガンガン応募してみました。
チャンスイットのサイトは、カテゴリやジャンルでわかりやすく整理されています。
自分が探しているものを、スムーズに見つけやすいでしょう。
コンテンツが豊富でありながら内容が整理されているのは、嬉しいポイントですね♪
チャンスイットの悪い評判・口コミ
続いて、悪い評判・口コミについても見ていきましょう。
問い合わせに対する対応が悪い



電話だけでなく、メールでも問い合わせできないとなると困りますね。
悪い評判・口コミで特に多かったのが、問い合わせ対応に対する不満でしたね。
サイト内でトラブルがあって問い合わせをしても、「無視・返信なし」となっている人が見られました。
電話での問い合わせには対応してないので、メール返信がなければ連絡の取りようがないのも不安なところ。
その他


あまり時間のない方や、頻繁にサイトを開けない人には少し不利だと思います。

上記をまとめると、
- 懸賞が当たりにくい
- すきま時間でやるには合わない
- 換金可能になるまでポイントを集めるのが大変
といった内容の評判・口コミが見られました。
チャンスイットに限りませんが、「当たらないこともあるよね」くらいの心の余裕を持って、取り組むのが良いでしょう。
チャンスイットがおすすめな人
チャンスイットの特徴や実際の評判・口コミを踏まえたうえで、以下のような人にチャンスイットはおすすめと言えます。
チャンスイットはこんな方におすすめ
- とにかく懸賞が好きな人
- マメな人
- チャンスイットでのポイ活にまとまった時間を取れる人
- 幅広いジャンルで稼ぎたい人(PCサイト)
チャンスイットは「懸賞メインのポイントサイト」なので、懸賞に興味のある人におすすめです。
また、懸賞で景品を当てたりポイントを貯めたりするには、毎日まとまった時間を作って取り組む必要があります。
正直言って、「すきま時間にチャンスイットでポイ活」はなかなか難しいでしょう。
さらに、懸賞は数を打てば当たるところがあるので、キャンペーンを確認しながら諦めずに何度もチャレンジする根気が必要です。
そのため、懸賞に興味がない人や、すきま時間で稼ぎたい人にはチャンスイットはおすすめできません。
チャンスイットでの稼ぎ方
最後に、チャンスイットでポイ活を成功させるには、具体的に何をすればいいかを見ていきましょう。
懸賞にくり返し応募する
懸賞はお金やポイントになるわけではないので、「どのくらい稼げるか」は判断しにくいです。
ただ、
- 食材が当たれば食費が浮く
- 旅行券が当たれば旅費が浮く
といった具合に、巡り巡ってお得になりますよ♪
評判・口コミで「懸賞が当たらない」というものがありましたが、倍率や景品をもらえる人数を考えながら懸賞を選んで応募をくり返せば、当たる可能性は高まるでしょう。
幅広いジャンルのサービスを利用する
サービス利用のジャンルには
- クレジットカード作成
- 旅行
- エステやグルメのネット予約
- 不用品の宅配買取
などさまざまなものが用意されています。
これらのサービスをチャンスイットのサイトを経由して利用すると、設定されたポイントが付与される仕組みです。
クレジットカードなどの高額案件は数が少ないので、ポイントの大小を問わず、手広く利用すると効率よくポイントを貯められます。
高ポイントがつく商品をショッピングする
チャンスイットのサイトから、
- ヤフーショッピング
- セブンネット
- ニッセン
などのネットショップで買い物をすると、「購入金額100円ごとに◯ポイント」という基準でポイントが付与されます。
ただし、上記のシステムでつくポイントはそれほど高くありません。
とはいえ、ショッピングには「新規購入」「初回限定」の条件つきで、高ポイントがつく商品もあります。
自分に合った商品があれば、購入してみると良いでしょう。
ゲームを毎日コツコツ続ける
他のコンテンツと比べて、ゲームの種類は少ないです。
内容も「500点で10pt」「メダル100枚獲得10pt」など、ゲットできるポイントは決して多くありません。
遊べる回数に制限がつくものもあるので、他のコンテンツの合間に、コツコツやるくらいがちょうど良いでしょう。
ちなみに、ゲームのページには「ねこのきもち」「いぬのきもち」のウェブマガジンを読むと、10ptもらえるコーナーも。
猫や犬が好きな人は、そちらで楽しめるかもしれません♪
モニターになって商品を利用する
モニタージャンルでは、飲食店・コスメ・サプリメントなどを利用し、指定の提出物(レシート・利用した感想など)を送ることで、報酬としてポイントがもらえます。
提出物を送るのがめんどうでなければ、商品とポイントの両方をゲットできるのでなかなかお得です。
ただ、自分で商品を購入して、後からポイントが入るという流れがほとんどなので、「先にお金を使うのは嫌!」という人には不向きかもしれません。
こまめにアンケートへ回答する
アンケートジャンルは、依頼元から送られてくるアンケートに回答することで、ポイントがゲットできます。
ただ、一回のアンケートでもらえるポイントはかなり少なく、アンケート専門サイト(マクロミルなど)と比べてアンケート数も少ないです。
こちらもゲームと同様、他のコンテンツの合間にサクッとこなす程度で良いでしょう。
すきま時間にニュースの閲覧・広告クリックを行う
チャンスイットでは、ここまで挙げたものの他に
- ニュースサイトにアクセスして読むと毎日20pt
- 広告をクリックすると1pt
といった「毎日コツコツ系」なコンテンツがあります。
コツコツが苦でない人ならそれなりに貯まるでしょうが、基本的には「すきま時間にやれたらやる」くらいがおすすめです。
期間限定のキャンペーンをチェックする
懸賞・サービス利用・ショッピングなど各ジャンルで、期間限定でポイントアップしている案件が用意されています。
どれくらいアップするかは案件によりますが、大きいものでは1.5倍や2倍アップしているものもあるので意外と見逃せません。
いつ・どの案件がポイントアップするかわからないので、マメにサイトをチェックするようにしましょう。
まとめ
チャンスイットには「懸賞」という、他のサイトにはない特徴があります。
他のサイトより、取り組めるジャンルが1つ増えるので、幅広いジャンルで楽しみながらポイ活をしたい人にチャンスイットは絶対おすすめです!
懸賞を上手にポイ活に取り入れていけば、ただポイントを稼ぐだけでなく、自分の欲しかった景品をゲットできるかもしれませんよ♪
この記事を書いた人

- 元気な引きこもりWebライター兼Web編集者。出版社に約10年勤めたものの、会社の環境が合わなくなり、ストレスで体を壊して退社。ただまぁ、せっかく身につけたスキルは活かしたいよなぁということで、フリーランスとして記事を書いたり校正したりと、なんやかんやで文章に関わる仕事をしてます!パソコンをカタカタしながら、お気に入りの音楽を聞き、お気に入りのコンビニスイーツ&フルーツを食べるのが至福のとき。